小澤会計事務所 税理士 小牧/小牧市の税理士

お役立ち情報

トップページ > お役立ち情報

お問い合わせ
TEL
: 0568-72-8122
FAX
: 0568-76-7556
連絡先
所在地
〒485-0029
愛知県小牧市中央一丁目177番地の4

お役立ち情報

東日本大震災等から学ぶ被災時の安否情報等の知識等

※ 以下の文章は、平成23年3月時に作成した情報です。

 

 ネットを利用されている方は、安否情報「人を探している」「消息情報を提供する」が検索出来るそうです。 
 また、繋がるという意味で、ツイッター(個々のユーザーが「ツイート」と呼称される短文を投稿し、閲覧できるコミュニケーション・サービス)、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(社会的ネットワークをインターネット上で構築するサービスの事 例:フェイスブック、ミクシィなど)はかなり有効なようです。
 ただ、ご迷惑がかかる場合もあるかもしれませんので、ご自身の判断で、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

 地震安否情報
 http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja
 東北地方太平洋沖地震の災害救援情報まとめサイト
 http://savejapan.simone-inc.com/index.html#
 インターネットによる中継
 http://www.ustream.tv/channel/nhk-gtv?lang=ja_JP
 パソコンの遠隔操作無料サービス(VPN:遠隔パソコンを操作する技術)
 筑波大学発ベンチャー企業「ソフトイーサ株式会社」
 http://www.special-vpn.jp/
 地震情報−日本気象協会
 http://tenki.jp/earthquake/
 ヤフー天気情報
 http://weather.yahoo.co.jp/weather/
  地震関連最新情報|私たちにできること|節電、誤った情報拡散防止、募金・・・・
  http://weather.yahoo.co.jp/weather/2011sanrikuoki_eq.html
 東北地方太平洋沖地震に関しまして|Ameba(アメーバ)
 http://content.ameba.jp/info/info201103.html
 Googleカレンダー同期可能なサイト(ご自身の判断で!)
  東京電力
  https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/
  東北電力
  https://sites.google.com/a/creco.net/teiden-calendar/tohoku
 災害用伝言掲示板 安否情報を確認したい相手の電話番号を入力
  [docomo]→ http://bit.ly/dU1PXC
  [SoftBank]→ http://bit.ly/hPGwwj
  [au]→ http://bit.ly/gODXyC
 TwitterSOSタグ GPS機能もつけてつぶやくこと
  #j_j_helpme
  ↓Twitterハッシュタグ追加↓
  被災地、震度が強かった地域の方々へ拡散
   @nhk_newsと @NHK_PRと @FDMA_JAPANのフォローで情報取得ほぼ可能。
 緊急連絡方法 災害用伝言ダイヤルの使い方
  災害用伝言ダイヤルと伝言板 利用エリアに制限あり
  利用方法は・・・
  ・「171」をかけるとガイダンスが流れる。
  ・そのあと「1」をかけ電話番号を入れる
  ・一つの伝言あたり30秒の録音ができる。
  ・その音声の伝言は48時間保存されます。
  それを外から聞きたいときは・・・
  ・「171」をかけたあとに「2」をかける
  ・被災地の方の電話番号を入れれば音声の再生が可能になります。
  ・つながらないと思ったら「171」をかければガイダンスが流れるので大丈夫。

大震災から学ぶ被災時に必要な知識

※ 以下の文章は、平成23年3月時に作成した情報です。

 

ブログ 等から、参考にさせていただいています。
緊急時にお役に立てればと思い、掲載しています。

 

◎特に知っておいてほしいこと
 ・これから夜になるとき
 阪神大震災で最後に最大に悲惨に襲った災害は、「治安悪化」による「人災」です。 大切な人を守ってください。
 一人でいる人は、最寄りの知り合いと小さくても良いので、コミュニティを作りましょう。
 ・避難した女性の方
 絶対に一人で公衆トイレに行かないで。
 便乗する性犯罪者がいます。 常に誰かと行動して、トイレも二人以上でいくようにしてください。
 ・赤ちゃんがいる方
 赤ちゃんの頭にタオルでも何でもいいので、クッションになるようなものを置いてください。 阪神大震災で、テレビが飛んできて死亡した乳児がいました。 彼の死を無駄にしないで。
 ・地震が起こったら、必ず窓を開けてください。 そして、家にいる人は、今、お風呂に水をためてください。 まだ、電気が通じる人は、ご飯を炊いてください。

 

◎阪神淡路大震災の経験から、皆さんに伝えたいこと
 〇X字の亀裂が入っているとこはすぐに崩壊するから注意!
 〇携帯と充電器、ラジオ、ペットボトル水必要!
 〇ヒール履いてる人は折る!
 〇食料は最低3日間は自立しなきゃいけない。
 〇トイレは基本ないからビニール袋を。
 〇火事などの2次災害に注意!
 〇パニックになったら周りもパニックになるから、しゃがんで、「落ち着いて!」と叫ぶ。
 〇ストッキング履いてる女性はできるだけ脱ぐ。 火傷したら広がるから。
 〇あとナプキンがいい止血帯になるから覚えておいてください。
 〇安否確認はダイアル171!できるだけ安否確認で電話は使わないで! 救急ダイアルが混乱するから。
 〇あったらいいもの お金、水、ペンライト、お菓子、携帯応急セット、ハンカチ、ティッシュ

 

追記


屋内の場合
◎家の中
 ・テーブルの下にもぐる。
 ・火の始末はすみやかに。
◎デパート・スーパー
 ・バッグなどで頭を保護。
 ・ショーウインドウや売り場から離れ、壁際に。
 ・係員の指示に従う。
◎ビル・オフィス
 ・机や作業台の下にもぐる。
 ・ロッカーなど大型備品の転倒、OA機器の落下に注意。
◎集合住宅
 ・ドアや窓を開けて、避難口を確保。
 ・エレベーターは絶対使用しない。避難は階段で。


屋外の場合
◎路上
 ・かばんなどで頭を保護し、空き地や公園などに避難。
 ・ガラスや看板などの落下に注意。
 ・建物、ブロック塀、自動販売機などには近寄らない。
◎車を運転中
 ・ハンドルをしっかり握り徐々にスピードを落す。
◎避難する場合
 ・自宅のブレーカーは落とす。 2次災害(火災)を防ぐため。

小澤会計事務所・税理士/小牧市・春日井市・名古屋市 周辺/税理士・の税務お役立ち情報

下記以降の 年末調整 等 税務最新情報 については、当事務所まで、どうぞお気軽にお問い合わせください。

 

                     小澤会計事務所
                愛知県小牧市中央一丁目177番地の4
               TEL 0568-72-8122  FAX 0568-76-7556
               URL http://www.ozawa-kaikei2002.com/

小澤会計事務所・税理士/小牧市・春日井市・名古屋市 周辺/税理士・のお役立ち情報

★年末調整★

 

平成23年分 給与所得者の扶養控除等(異動)申告書 が変更されました。

記載方法が少し変わりましたので、注意してください。

@16歳以上の扶養親族は中段の控除対象扶養親族へ記載してください。

A16歳未満の扶養親族は一番下の住民税に関する事項の扶養親族へ記載してください。

 

※子ども手当の月額13,000円の支給に伴い、16歳未満(平成8年1月2以後生)の方は、H23.1月より支給される給与より、扶養控除(38万円)が廃止されました。

※高校生(19歳未満)の公立高校授業料無償化及び私立高校の一部助成金の支給に伴い、特定扶養控除上乗せ分(25万円)が廃止されました。

 

平成22年 年末調整 主なチェック項目《左記の画面クリックしてください》

@給与所得者の扶養控除申告書

 □自分や家族の氏名、生年月日は正しいですか?

 □結婚や出産、家族の就職などで、変更はありましたか?

 □年間所得の見積額の記載をしましたか?

 □同居の有無や、障害者などについても記入もれはありませんか?

 □配偶者と死別、または離婚なさった方は、その旨を記載ください。

 

A給与所得者の配偶者特別控除申告書

 □配偶者の収入や所得は正しく記載されていますか。

  給与収入が103万円以下の方は配偶者控除等の対象になります。

 

B給与所得者の保険料控除申告書

 □生命保険・個人年金などの保険料を支払っていますか。

   →記載するとともに証明書を添付してください。

 □損害保険料を支払っていますか?

   →記載するとともに証明書を添付してください。

 □天引きの保険料以外に、国民年金や国民健康保険料を支払っていますか?

   →記載するとともに国民年金保険料は証明書を添付してください。

    本人と生計を一にする親族が負担することとなっている保険料で、

    本人自身が支払ったものも控除できます。

 □小規模企業共済に加入していますか?

   →記入するとともに証明書を添付してください。

 

Cその他

 □住宅借入金等特別控除をうけますか?

   →住宅借入金特別控除申告書(H22年分)

    借入金の年末残高等証明書を添付してください。

 □今年入社し、今年前職はありますか?

   →前職の源泉徴収票を添付してください。

 

給与所得者向けのリーフレット

 

【年末調整に関して、ご不明な点がありましたら当事務所までご連絡ください。】

 

     小澤会計事務所

愛知県小牧市中央一丁目177番地の4

TEL 0568-72-8122  FAX 0568-76-7556

URL http://www.ozawa-kaikei2002.com/